ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

サプリメントの購入はココが圧倒的に安い!日本語対応送料格安(4ドル~)なので簡単お手軽に個人輸入可能。
こちらのリンクバナーからアクセスした場合、初回購入に限り5ドル引きサービスが受けられます。(クーポンコードが自動的に入力されます)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年02月09日

コエンザイムQ10とL-カルニチンがセール中

サプリメントと言えば、やはり本場アメリカでしょう。

アメリカのiHerbでの個人輸入が圧倒的に安いです。


送料も国内通販並みに安いのが不思議。配送にInternational Airmailを選べば最低4ドルから。(安いかわりにトラッキング不可)
また2012年1月からヤマト便での配送料金がより安くなったので(8ドル以下)、かなり手軽に使えるようになりました。(ヤマトはトラッキング可能)
アメリカなのにヤマト使えるっていうのが良いですね。しかも8ドルって78円/$だと624円ですよ。
国内配送よりも安い可能性ありますw
佐川急便嫌いの私としても、ヤマト使えるのはありがたやありがたや。。

iHerbはいつも一部商品をセールしてます。
今コエンザイムQ10とL-カルニチンが安いですね。(2012年2月9日現在)

コエンザイムQ10 1粒100 mgが120粒入りで、1,014円(78円/$)
$12.95 $33.99 (62%オフ)


L-カルニチン 1粒500 mg( L-カルニチン フマル酸塩 862 mg)が100粒入りで、約1,309円(78円/$)
$16.78 $41.95 (60%オフ)

サプリメントの選び方は、
・1粒の栄養素量
・何粒入りか
・パッケージの栄養素量の総合計÷価格(1円あたりの栄養素量)で、他同類商品と比較
に尽きると思います。
複数の栄養素のサプリの場合は計算するのめんどくさいので勘で安いの選びますがw


ところで以前、四国一周の時、スタミナが無くなって疲れてきた時にスーパーで初めて栄養ドリンクというものを買いました。
ファイトー!イッパーッツ!で有名なあのリポビタンDです。
それを飲んだところ、ペダルを漕ぐのが楽になった、というかなんとなく元気が出たような気がしたのです。
そして次に、大阪-門司ツーリングをしたとき、コスモス薬局という薬局チェーンを発見しました。
ディスカウントドラッグストアということで、本当に色んな商品が安くてビックリでした。(大阪に店舗は無く、西日本中心のようです)
途中からコスモス薬局を探しながらツーリングする程でしたw
何故そこまで探したかというと、コスモス薬局オリジナルの栄養ドリンク「グロンファイター」を買うためです。
これは確かタウリン1000mg、2000mg、3000mgの3種類があったと思います。
その3000mgタイプのグロンファイター3000の値段、なんと100円!
リポDと比べて安すぎる!
それからコスモス薬局のファンになり、グロンファイター3000を追い求めるようになってましたw

ツーリングから帰って来た後、コスモス薬局が西日本中心だという事を知り、悩みました・・・。
ツーリング中や登山などで疲労したとき、どうやってタウリン補給しよう・・・と。(世の中には栄養ドリンクマニアという人が居るらしいですが、それに近い状態w)

で、解決法を発見しました。
やはりiHerbです。


色々比較検討した結果、Now Foodsのタウリンパウダーが一番コストパフォーマンス高いと思いました!
$8.39 $13.99 (40%オフ)

フリーフォームのタウリンが227g入っていながら、78円/$で計算すると1つ約655円です。
同メーカーでタブレットタイプのタウリンもありますが、やはり栄養素量と価格でパウダータイプがコスパ圧倒しています。

グロンファイターとNow Foodsのタウリンパウダー比較してみましょう。
・グロンファイター3000  3000mg ÷ 100円 = 30mg/円
・タウリンパウダー   227000mg ÷ 655円 ≒ 423mg/円


グロンファイターはタウリン以外にも薬草エキスが入っているので、単純に比較は出来ませんが、タウリンだけで考えるとこの差です。
タウリンだけ見ると約1/14の値段ですね。
パウダータイプは一見使いにくそうですが、私は100均のトラベル用の小さなシャンプーボトルに入れて、ふりかけみたいに使えるようにしています。
タウリンは無味なので、飲料でも料理でもなんでも入れられます。やろうと思えば口に直接入れて水で流し込むことも可能w
ふりかけにすると正確な量を量れないのが難点ですが、一度1000mgぐらいを電子ばかりで量ってみるとよいです。
その見た目を覚えて、次からは目分量で。
しかしタウリンの摂り過ぎには注意です。というか、サプリは何でも摂り過ぎに注意。  

Posted by との at 22:32Comments(0)個人輸入